地震に強い家として注目される平屋

地震に強い家として注目される平屋
日本は大地震のリスクも高い国であることもあり、家を建てる時も耐震性を重視する必要があります。
日本は土地が高価ということもあり、狭い土地を選んで2階建てや3階建てを選ぶことも多くなっています。
狭い土地でも十分な広さを得られるのはメリットですが、2階や3階にすると動線も悪くなりやすく老後の生活に不安を感じるという人もいます。
そこで、最近はワンフロアで生活ができる平屋を選ぶ人も増えてきました。
平屋は建物に高さがないこともあり、揺れに強い傾向があります。
さらに、間取りがシンプルにできることもあり耐震性を高める構造にしやすいこともメリットです。
2階以上になると、屋根だけではなく上の階の重さまで耐えられる構造にしなくてはいけません。
その点、平屋なら屋根部分のみを支えるだけで良いので重さもかかりにくく、家がぺしゃんこに崩れるリスクも少なくなります。
地震に強い平屋を建てるためにはしっかりとした地盤の土地を選ぶことも大事です。
土地選びで失敗のないよう、慎重に選んでいきましょう。
平屋の住宅は耐久性や利便性が非常に優れている
戸建て住宅でも2階建て以上の建屋で建築する事は珍しくなく、2階以上の方が割合としては多いくらいです。
2階建て以上にすると同じ土地でも床面積を広くできるので、広い土地を取得しなくてもある程度の平米数を確保する事が可能になります。
一方で平屋は2階建て以上の住宅と比べて同じ広さの土地を活用すると平米数は稼げませんが、2階建て以上の住宅にはないメリットがあります。
住宅は重量が増えて重心が高くなるほど、地震に弱くなります。
その点で言うと平屋は高さがなく重量も軽いので、耐久性という面では非常に優れています。
2階以上がないので家の中の移動が楽に済みますし、バリアフリー化が容易な構造で、子供や高齢者がいる世帯も暮らしやすい住宅にしやすいです。
住宅は建設して終わりではなく、その後にメンテナンスが必要になってきます。
メンテナンス費用もある程度まとまった金額が必要になりますが、平屋の場合は比較的コストが抑えられます。